ネット税務申告にマイナンバーカードが「壁」に 買いそろえなければならない機器がある(J-CASTニュース)

Frontline Marketing Japan 株式会社のThe Mail Magazine購入者が言う実際の評判

Frontline Marketing Japan 株式会社の
The Mail Magazineに
ずいぶん前から興味ありました。

でも、安い買い物でもないし
ネットの商品だから・・・

出典元:J-CASTニュース

順調に利用者が増えているネットによる税務申告e-Taxだが、難点となっているのがマイナンバーカードを読み取るICカードリーダライタ問題だ。本人確認の方法はほかにもあるが、広く使われているのがカードリーダライタによる方法。使い慣れてしまえば大変便利であるが課題も残る。

■解決していない「問題」

 税務申告には、本人確認、申告者がだれかを証明する必要がある。そのためにマイナンバーカードを使用する。この方法で、カードの情報をパソコンから税務署に送り、読み取ってもらう。カードリーダライタはその道具だが、電子申告が始まったころはこれが大きな問題だったが、まだ、完全に解決できてはいない。

 まず、リーダを購入しなければならない。最近、安い商品も出てきたが、電子申告が始まったころは3000円も4000円もした。しかも、そのカードがうまく接続、初期設定ができなくて機能しないケースが少なくなかった。リーダを買い替えた人もいた。これで電子申告を諦めた人も少なくない。カードがうまく繋がらないとの苦情、質問に国税庁の電話受付は苦労したという。

 e-Taxでマイナンバーカードを利用する場合、利用者電子証明書と署名用電子証明書の2つが必要だが、市町村役場で後者の署名用電子証明書が発行されないケースが散見されたという。国税庁が総務省を通じて各市町村に対応を依頼したほどだった。

ちょっと不安があるんだよね。

口コミで見る限りでは、
良い評判もあるし
さっそく試したいけど・・・どうなんだろうね?

わたしが気になっているのはコレ・・・

実践者の口コミや評判って
何か安心感があって、
基本的に効果については肯定する声が多かったです。

あまり良い口コミばかりだと
胡散臭いけど・・・やってみようかな

投稿者 tongari